代表番号
人間の体に最も多く含まれている「水分」。 この水分は強い磁気の中で電波を受けると「共鳴」という現象を起こし、 電波の照射が終わると、今度は逆にエネルギーを放出しながら元の状態に戻ります。 この時に発生するエネルギーをとらえ、コンピュータで解析し、画像化する装置が、 MRI (Magnetic Resonance Imaging)診断装置です。
これらの特徴により、がん・心臓病・脳疾患の三大生活習慣病の早期発見に威力を発揮します。