病院沿革|病院の紹介|木沢記念病院

病院の紹介

病院沿革
社会の流れ 年代 沿革
明治から大正へ 1912年 大正
1913年 4月 診療所「回生院」を開設
関東大震災 1923年
大正から昭和へ 1926年 昭和
太平洋戦争勃発 1941年
終戦 1945年
朝鮮戦争勃発 1950年
1952年 4月 「木澤病院」に改称、23床
テレビ放送の開始 1953年 1953年11月 法人認可「医療法人厚生会」
日米新安保条約調印 1960年
1962年 6月 本館棟1期工事竣工
日韓基本条約を結ぶ 1965年 1965年 3月 救急指定
1966年12月 本館棟2期工事竣工 190床
小笠原諸島が日本に返還 1968年
沖縄返還 1972年 1972年11月 人工腎血液透析センター開設
オイルショック 1973年
ベトナム戦争終結 1975年
成田空港開港 1978年 1978年12月 CT(全身用コンピュータ断層撮影装置)
導入
東京サミット開催 1979年
1979年 8月 薬局棟増築、192床
1980年 8月 給食棟増築、202床
1982年 5月 脳外科棟増築、226床
1983年 7月 リハビリテーションセンター開設
グリコ・森永事件 1984年
日航ジャンボ機墜落 1985年
1987年11月 人間ドック部(現健康管理センター)開設
1987年11月 スペクト(脳血流測定装置)導入
1987年12月 MRI(磁気共鳴画像診断装置)導入
昭和から平成へ 1989年 平成 1989年 4月 特定医療法人認可「特定医療法人厚生会」
ベルリンの壁崩壊
1990年10月 本館棟増築、316床
湾岸戦争勃発 1991年 1991年 3月 総合病院認可
1991年 3月 病院名変更、「木沢記念病院」
バブル経済崩壊 1992年
皇太子・雅子妃 ご成婚 1993年 1993年 1月 基準看護承認 基本看護料(II)
1993年 9月 心カテ(心血管造影撮影装置)導入
1993年12月 ESWL(体外式衝撃波結石破砕装置)
導入
阪神大震災 1994年 1994年 4月 「あじさい看護専門学校」開校
地下鉄サリン事件 4月 看護専門学校研修病院
関西空港開港 8月 基準看護特(I)類(I)承認
Windows95発売 1995年 1995年 1月 政管健保指定健診機関認可
2月 開放型病院承認
11月 増床、332床
1996年 8月 エイズ拠点病院に指定
12月 中濃地区災害医療センターに指定
香港返還 1997年 1997年 7月 新看護体制 2.5:1A加算
7月 新本館棟増築
1998年 7月 増床、402床
12月 木沢記念病院ロゴ・シンボルマーク設定
1999年 4月 地域災害医療センター竣工
5月 ICU開設
7月 病院機能評価認定(B)、岐阜県第1号
12月 リニアック(放射線治療装置)導入
九州・沖縄サミット開催 2000年
2000円札発行
2001年 4月 交通事故療護センター運営 受託、452床
4月 PET(ポジトロン断層撮影装置)導入
6月 総合リハビリテーション施設認可
ワールドカップ日韓共同開催 2002年 2002年 4月 あじさい看護福祉専門学校開設
名称変更:旧あじさい看護専門学校)
2003年 4月 院外処方実施
2003年 5月 「ふるさと福祉村」設置
10月 臨床研修病院に指定
2004年 9月 病院機能評価V4.0認定更新
国際博覧会「愛・地球博」開催 2005年 2005年 1月 急性期入院加算届出
4月 回復期リハビリテーション病棟開設
12月 トモセラピー/ハイアートシステム導入
WBCで王ジャパンが初代王者 2006年 2006年 9月 岐阜県病院協会医学会開催
(山田實紘・学会長)
11月 VHJ職員交流会岐阜研究会開催
(幹事病院)
11月 PET-CT
(ポジトロン断層・コンピュータ断層複合
撮影装置)導入
郵政民営化スタート 2007年 2007年 3月 「あじさい子育て支援センター」開設
4月 研修医宿舎「ハイツヒポクラテス」竣工
5月 看護基準7:1届出
5月 岐阜DMAT指定病院に指定
リーマンブラザーズHD倒産 2008年 2008年 2月 地域がん診療連携拠点病院に再指定
3月 320列CT アクイリオンワン 導入
4月 第2 トモセラピー・ハイアートシステム
導入
7月 第17回日本意識障害学会を主催
10月 社会医療法人に認定
10月 地域医療支援病院に認定
11月 連携大学院設置
(岐阜大学大学院医学系研究科脳病態解析
学・連携分野)
天皇陛下即位20年 2009年 2009年 2月 市民のための健康講座を開始
日本でも新型インフルエンザ
流行
3月 Medica(救急情報システム)導入
5月 皮膚がんセンター開設
5月 多治見市民病院の指定管理者契約を締結
9月 病院機能評価V6.0認定更新
バンクーバー五輪、
日本は銀3銅2
2010年 2010年 3月 地域がん診療連携拠点病院に再指定
ノーベル化学賞に
根岸氏、鈴木氏
7月 第60回日本病院学会を開催
11月 内視鏡下手術支援ロボット“da Vinci”
導入
12月 密封小線源療法を開始
アラブの春 2011年 2011年 4月 心臓血管外科 開設
東日本大震災
なでしこJAPANWカップ優勝
国民栄誉賞
4月 先進医療「神経症状を呈する脳放射線壊死
に対する核医学診断及びベバシズマブ静脈
内投与療法神経症状を呈する脳放射線壊死
(脳腫瘍又は隣接する組織の腫瘍に対する
放射線治療後のものに限る。)」認可
7月 医師の院内資格認定制度
「院内資格認定指導主治医基準」を開始
7月 医師診療資格認定基準設置
「指導主治医資格認定基準」
東京スカイツリー開業
ロンドン五輪
ノーベル医学生理学賞に山中氏
2012年 2012年 2月 医師診療資格認定基準設置
「高度診療行為格認定基準」
4月 糖尿病センター開設
7月 多治見市民病院竣工式
2020年夏季オリンピック・
パラリンピックの開催地が
東京に決定
2013年 2013年 2月 内視鏡下手術支援ロボット
前立腺手術施設基準届出
富士山が世界遺産に
登録される
3月 厚生労働大臣感謝状「東日本大震災援助」
出雲大社と伊勢神宮が
そろって遷宮
4月 中央検査センター 開設
4月 新病院建築準備室設置
御嶽山の噴火 2014年 2014年 1月 NPO法人卒後臨床研修評価 認定
青色LEDの発明者3名が
ノーベル賞を受賞
4月 循環器病センター 開設
4月 病理診断センター 開設
5月 脊椎センター 開設
5月 乳癌治療・乳房再建センター 開設
6月 病院機能評価 3rdG.V1.0 認定
安全保障関連法が成立 2015年 2015年 4月 乳房専用PET装置(Elmammo) 導入(世界初)
大村氏、梶田氏がノーベル賞
受賞
4月 関節再建センター 開設
北陸新幹線開業 4月 精神科 開設
5月 国立タマサート大学(タイ)との
研修医受入連携協定締結
7月 山田實紘理事長
ライオンズクラブ第99代国際会長に就任
8月 がん総合健診
美濃加茂市ふるさと納税と協定
天皇陛下の生前退位報道
熊本地震
2016年 2016年 3月 脳磁図計測装置(MEG)
中部療護センターに導入
高山祭がユネスコ 4月 熊本地震 DMAT出動
無形文化遺産に登録 5月 電子カルテ導入
ポケモンGOの世界的流行 7月 山田實紘理事長 
ライオンズクラブ国際財団理事長に就任
外国人患者受入拠点病院に認定
8月 厚労省の「医療通訳拠点病院」に認定
天皇退位特例法が成立
19年4月末退位、5月改元
レゴランドがオープン
テロ準備罪法が成立
2017年 2017年 11月 がんゲノム診断・診療センター 開設
長崎と天草地方の潜伏
キリシタン関連遺産が
世界遺産登録
2018年 2018年 3月 前立腺疾患センター 開設
米朝首脳史上初会談
カジノ法成立
4月 歯科口腔外科 開設
がんゲノム医療連携病院に指定
8月 中部がんゲノム医療研究センター設置
平成から令和へ 2019年 令和 2019年 3月 ジャパンインターナショナルホスピタルズ(JIH)
認定
はやぶさ2「りゅうぐう」に
2回目着陸
3月 信州大学と連携大学院教育に関する協定締結
消費税10%スタート
ノーベル化学賞に吉野氏
中部がんゲノム医療研究センターCAP
(College of American Pathologists
:米国病理医協会)サーベイ認証
11月 病院機能評価3rdGV2.0認定
11月 外国人患者受入医療機関(JMIP)認定
12月 病院機能評価 3rdG. Ver.2.0認定
12月 中部国際医療センター 起工式
新型コロナウイルス感染症流行
により緊急事態宣言
レジ袋有料化
菅内閣発足
アニメ映画「鬼滅の刃」、
国内最速で興行収入
100億円突破
2020年 2020年 10月 へき地医療拠点病院に指定